介護施設で転倒事故が起こる原因

高齢者の転倒事故は自宅で起こりやすい事故であるが、介護施設でも高齢者の転倒事故は起こっている。高齢者の転倒事故は、若い頃に比べると骨がもろくなっているため、寝たきりになるなど重症化するおそれがあるのだ。

高齢者が転倒する原因には、身体的なものと生活環境からくるものがある。身体的な原因とは、年齢による筋力や視力の低下からバランスを崩してしまうこと、焦りや不安を感じていること、薬の副作用でふらついてしまうことなどを指す。

また、運動不足も転倒の原因のひとつと考えられる。運動不足になることで、認知機能が低下してしまい段差を判別できなくなる可能性もある。認知機能を低下させないために、利用者が運動する機会をもうけることが重要だ。

生活環境による転倒とは、わずかな段差につまずく、延長コードに足をひっかけてしまったことなどのことである。介護を必要としない人でも、部屋と廊下の段差につまずくことがある。ならば、身体を思うように動かせない介護を必要とする高齢者は、なおさら段差につまずきやすくなる。

介護施設で転倒事故を起こさないようにするには、利用者が自由に動けないようにするのが最も確実である。しかし、全く動かないと身体機能が低下するし、利用者も非常に不快な思いをすることになる。利用者の活動したいという気持ちを抑えることで、意欲や楽しみを奪ってしまう可能性がある。転倒事故を防ぐには、利用者が転倒しない、もしくは転倒しても怪我をしない環境づくりが必要だ。